【報告】月報告記事「タツ研の研究レポート」始めます(予定)

モニターに情報を追加している男性 ブログ運営

ドーモデス。タツヒコです。

研究所を8月に開設してからこの記事でようやく10記事を突破。

いやー時間かかった(棒)。ホンッッッット、ここまで来るのに時間を掛けてしまった。

授業やらゼミやらバイトやら卒論やらで思うように時間を割けにくい状況下で執筆しているのでそりゃそうだろとしか言えんわけですが...

それはさておき。10記事に到達したことでチュートリアルから卒業できるようになった(と思う)ので、自分への戒めとブログの習慣化を強化する目的で、

『タツ研の研究レポート』始めてみようと思います。

「タツ研の研究レポート」とは何か?

折れ線グラフの書かれた紙と文房具類

単刀直入に言えば月間報告記事の企画です。

他のブロガー様がやっていらっしゃる「アドセンス収益報告」「月間PV報告」的な月毎の報告記事がありますよね?あれです。

報告記事の良いところはサイトのPVや収益を公表することで、

具体的にブログでどれだけ稼げるのか、稼ぐのにどれだけ時間がかかるのかを視認できるところにあります。

私はブロガーとしてまだ駆け出しですが、これからブログを本格的に始めようと考えている方々の参考になれば良いなと思います。

報告内容一覧

『タツ研の研究レポート』で報告する予定の項目は以下の通りです。

  • 各記事の月間PVの合計値
  • 当月の記事の執筆数
  • 当月までに書いた記事数の累計
  • 反響の合った記事紹介
  • 来月以降の目標や執筆する記事の大まかな予定の発表
  • その他時事連絡

今月11月の報告からスタートしたいと思います。

それとまだ未定ではありますが、

Youtubeに投稿する予定の動画コンテンツのPVやブログの広告収益なども将来的には公表できたら尚良いかなと考えています。

チャンネル整備と動画投稿は近日中に行う予定です。(卒論終わってくれ)

今後ともよろしくお願い致します

地平線にまで伸びる道

いかがでしょうか。

今回は報告記事なので少々短めの内容になりました。

まだまだ無名な当ブログですが、何だかんだ足を運んでくださった方もいるそうで非常にありがたいです。感謝感激。励みになります。

やることは未だ山積みなので一つ一つ攻略していきたいと思います。

広告審査通るかなぁ...(-_-;)

収益化できるかなぁ...(-_-;;)

皆見てくれるかなぁ...(-_-;;;)

卒論はやく片付かなかなぁ...(-_-;;;;)

youtubeチャンネル整備したいなぁ...(-_-;;;;;)

...えーゴホン。

何はともあれ、今後とも「タツヒコの研究所」をよろしくお願い致します。

では少し早いですが今日はここまで。オタッシャデー。

タイトルとURLをコピーしました