ドーモ皆さん、タツヒコです。
さて2022年も折り返しが近づいてきました。
皆さんが年始に掲げた目標や、将来の展望はどの程度達成されたでしょうか?
私はというと、伸び伸びやりつつもどうにか一皮むけないものかと悪戦苦闘中でございます。
残り半年でどこまで行けるか、不安に思いつつも楽しみにしております。
そんなこんなで5月までのブログ活動報告に参りましょう。
前回の報告はこちらになります(↓)
目次
5月までのPV/記事数の合計
2022年5月までの記録を掲載します。詳細は以下の通りです。
月間投稿数 | 月間PV | 合計記事数 | セッション | 直帰率 | 収益 | |
2022/05 | 3 | 973 | 30 | 344 | 82.56% | ー |
2022/04 | 3 | 1201 | 27 | 211 | 76.78% | ー |
2022/03 | 2 | 430 | 24 | 193 | 84.46% | ー |
2022/02 | 6 | 725 | 22 | 339 | 81.12% | ー |
2022/01 | 5 | 350 | 16 | 100 | 59.00% | ー |
2021/12 | 1 | 45 | 11 | 35 | 77.14% | ー |
2021/11 | 3 | 199 | 10 | 50 | 36.00% | ー |
2021/10 | 4 | 107 | 7 | 49 | 61.22% | ー |
2021/09 | 2 | 143 | 3 | 39 | 51.28% | ー |
2021/08 | 1 | 776 | 1 | 30 | 30.00% | ー |
投稿数は先月と同じ。PVが少し落ちて後は概ね横ばいとなりました。
うーむ。せめて月5本ほど投稿できればいいのですが...かれこれ10ヶ月以上運営していますが、未だ改良の必要がありそうですね。
それと一応先月末に投稿した記事で30記事を突破しました。今回もちょっとした企画を実施する予定でいます
詳細は下記の「今月の目標・予定」で説明します。
反響のあった記事紹介
5月までにPV数や人気記事に登ったものを紹介します。
【新作考察】ポケモンSVは“光”がテーマ?色んな考察をまとめました

はい。いつものヤツです。
内容の説明は割愛します。
先月は最低でも1PVは毎日付き、多い時で10PV以上記録した時もありました。
完全にこのブログの大黒柱みたいな扱いになっています(笑)
それと今月の頭に、ポケモン公式から最新トレーラーが発表されましたね。
色々と考察の余地がありそうなので、第二弾の記事も早速書いていきたいと思います。
【書き方】アニメや漫画でレポート・卒論を書く時の注意点

いつものヤツ(その2)
こいつも説明は割愛。近いうちに書籍紹介ができたらいいなと思います。
【マンガ史解説】明治にやって来た「風刺画マンガ」とは?2人の偉人の存在

いつものヤ...
ではありませんね。2月に投稿したマンガ史解説の記事になります。
マンガ史解説はこれまで4本投稿しましたが、その中で一番PVが多いのがこの記事になります。
このシリーズも追々書いていきたいところですが、最近資料に目を通す時間が取れなくなっている状況故に、少し間を置かせていただくかもしれません。
まだ一切解説していない昭和戦前・戦後、平成、そして令和まで完走させたいとは考えていますので、最後までお付き合いいただけたら幸いです。
今月の目標・予定
今月の運営予定と方針についてまとめました。
30記事突破記念の“全記事リライト祭り”を実施

さて「タツヒコの研究所」も運営し始めて10ヶ月経過し、記事数も30を突破したわけですが...
過去に投稿した素人丸出しの記事が、ほぼ手付かずのまま放置されている状況にあります。
なので今回は今まで執筆して投稿した30記事+固定ページ全部をまとめてリライトする、“全記事リライト祭り”を勝手に開催したいと思います。
新規記事も併せて投稿するつもりではいますが、こういった機会でもない限り延々放置する未来しかないので、リライト側を優先したいと思います。
絵日記企画「タツヒコの日記」スタート

20記事を突破した際に報告した「タツヒコの日記」ですが、そろそろおっ始めようかなと考えています。
宣言しておいていつまでもやらないのでは意味がありませんからね。
月に何回更新するか、どの程度の長さにするかなど細かい部分は決めていませんが、サッと読める軽めの内容にしたいと思います。
報告記事はこちらになります(↓)
その他・時事連絡
ブログ以外の活動に関する連絡になります。
Youtubeチャンネル一時休止&サブチャンネル始動

2月から開始したYoutube投稿ですが、今のスタイルで解説動画を作るのに行き詰まりを感じ、一時休止とさせていただきました。
現在は編集環境の改善や動画構成を練り直している状況にいます。
また以前のタツ研レポートで報告させていただいた通り、開設済みのサブチャンネルにて別の動画を投稿する予定でいます。
早ければ来週中にでも発表したいと思っています。
報告の詳しい内容は下記の動画を参照してください(↓)
...
...
...
といった具合に今回の報告は以上になります。
引き続き「タツヒコの研究所」をよろしくお願いいたします。オタッシャデー!!