ドーモ皆さん、タツヒコです。
2022年も残すところあと半分になりました。
大学を卒業してこの生活を始めて以来、時間の流れが早くなった感覚があります。
今までお騒がせして来たコロナも何だかんだ徐々に陰に潜み始め、少しずつ元の生活環境が戻りつつありますね。
それとどうでもいい話ですが、先月末に7,8年ぶりの胃腸炎になりました(‘◇’)ゞ
てなわけで(?)6月までのブログ活動報告に参りましょう。
前回の報告はこちらになります(↓)
6月までのPV/記事数の合計
2022年6月までの記録を掲載します。詳細は以下の通りです。
月間投稿数 | 月間PV | 合計記事数 | セッション | 直帰率 | 収益 | |
2022/06 | 2 | 862 | 32 | 716 | 90.78% | ー |
2022/05 | 3 | 973 | 30 | 344 | 82.56% | ー |
2022/04 | 3 | 1201 | 27 | 211 | 76.78% | ー |
2022/03 | 2 | 430 | 24 | 193 | 84.46% | ー |
2022/02 | 6 | 725 | 22 | 339 | 81.12% | ー |
2022/01 | 5 | 350 | 16 | 100 | 59.00% | ー |
2021/12 | 1 | 45 | 11 | 35 | 77.14% | ー |
2021/11 | 3 | 199 | 10 | 50 | 36.00% | ー |
2021/10 | 4 | 107 | 7 | 49 | 61.22% | ー |
2021/09 | 2 | 143 | 3 | 39 | 51.28% | ー |
2021/08 | 1 | 776 | 1 | 30 | 30.00% | ー |
投稿数・PV数共々落ちつつも、何故か(?)セッションが2倍以上に増加していました。
投稿した記事はいつものレポ記事と、前回の好評を受けて続投することになったポケモン新作の考察記事になります。
少々ブログ運営のペースに陰りが出始めていますねぇ...
このままではさすがにマズいので、下記に今後の運営に関する話をまとめています。
反響のあった記事紹介(省略)
先月と全く同じラインナップになるので今回は省略いたします。
詳しくは先月分のレポート記事からご覧ください。
今月の目標・予定
今月の運営予定と方針についてまとめました。
リライト祭りは継続

先月から行っている「リライト祭り」は引き続き継続します。
現在文章や枠色などのディテールを修正していますが、ブログを開設して間もない頃の記事はほとんど手付かずの状態のまま...
特にプロフィールやイントロダクションはガラリと変える必要がありそうなので、少なくとも今月中はリライトを優先するかと思います。
運営方針の練り直し

『タツヒコの研究所』を立ち上げてかれこれ11ヶ月近く経過しますが、ちょ~っと行き詰まりを感じています。
というのもこのブログは当初“オタクに役立つ情報・サブカル文化の考察や可能性の探求”というコンセプトの下、活動していましたが、
最近になって「そもそも役立つ情報ってなんだろうな?」と自問自答を繰り返しています。
ノウハウや知識をメインにするのか、物品の紹介をメインにするのかなど...
何を中心に活動すべきか、提供すべきかの分水嶺に立っています。
絵日記記事も未だ投稿できていない状態で、このままグダグダになるのはイカン!というわけで...
当ブログの運営方針・提供コンテンツ・コンセプト諸々を一から組みなおしたいと思います。
ただ組み直すといっても扱うジャンル(サブカル系)自体を変えるわけではなく、提供する記事を明確にし、ブログの骨子をハッキリさせるのが目的です。
今まではその時の気分で書くジャンルを決めていましたが、以降はしっかり内容を固めたいと思います。
ある程度方針が固まり次第、イントロダクションに追記していく予定です。
その他・時事連絡
ブログ以外の活動に関する連絡になります。
ゲーム実況動画を投稿(予定)

先月のレポート記事で紹介しましたが、今月からYoutubeのサブチャンネルで別ジャンルの動画投稿を始めます。
で、そのジャンルというのが何かというと...ゲーム実況(&解説)になります。
「発表するまでのお楽しみ!」みたいにもったいぶっておいて何ですが、普通のゲーム実況を提供したいと思います。
「もう少しニッチな内容にした方がいいのでは?」
という考えもありましたがいつまでも悩んではいられないということで、現時点で私の編集力を結集させ、少なくとも暇つぶしになるぐらいの動画は提供したい所存です。
メインチャンネルの方は取り敢えず休止状態を維持しますが、構成が整い次第報告したいと思います。
...
...
...
といった具合に今回の報告は以上になります。
引き続き「タツヒコの研究所」をよろしくお願いいたします、オタッシャデー!!