【タツ研の研究レポート:8月編】好きこそ物の上手なれ

Learning sketching ブログ運営

ドーモ皆さん、タツヒコです。

8月に入り恒例の炎天下シーズンが到来しましたね。皆さん熱中症対策の方は大丈夫でしょうか?

今の時期は夜間ですら湿度がえげつないので、夜中に外に出ると「夜は涼しい」という先入観をとのギャップで余計暑く感じてしまいます。

ところでコロ助の方は少しぶり返して、“ケンタウロス”とかいうカッコイイ名前を引っさげてブイブイ言わせている模様。

終息には今一歩及ばなさそうですね...

さてそれでは7月までのブログ活動報告に参りましょう。

7月までのPV/記事数の合計

2022年7月までの記録を掲載します。詳細は以下の通りです。

月間投稿数月間PV合計記事数セッション直帰率収益
2022/0716733354990.16%
2022/0628623271690.78%
2022/0539733034482.56%
2022/04312012721176.78%
2022/0324302419384.46%
2022/0267252233981.12%
2022/0153501610059.00%
2021/12145113577.14%
2021/113199105036.00%
2021/10410774961.22%
2021/09214333951.28%
2021/08177613030.00%
※月間投稿数以外の数値はGoogle analytics(UA・G4)を参照

投稿数は一本落ちて1記事のみ(レポート記事)。動画編集にかまけていました(‘◇’)ゞ

当然ながらPVもセッション数も落ちましたが、ありがたいことに更新を全力でおサボりしている間にも見て下さる読者の方々の助力もあって、人気記事は依然PVを伸ばしつつあります。

今月以降のブログ運営方針を見直し、数値を改善出来れば幸いかと思います。

反響のあった記事紹介

前回同様、同じラインナップになるので今回も省略いたします、が...

実は今回PV数でトップに君臨していたポケモン考察記事が3位に陥落し、代わりにサブカルレポート記事が1位に躍り出ました。

いやー...うん。
サブカル系のレポートって書く機会そんなに多いのかな...?(問題発言)

どうにかしていくつか資料を提供したいなと考えているので、今しばらくお待ちください。

今月の目標・予定

今月の運営予定と方針についてまとめました。

先月から諸々継続。ただし...

自宅でリモートワークを行う男性

7月の報告から引き続きリライトやら運営方針の考察を行っていきます。

ただし2ヶ月間も更新を滞らせている状況なので、ぼちぼち記事投稿を再開していきたいなとも考えている所存です。

投稿する予定の記事のプロットをいくつか練っているので、週に1,2本で進めていけたらと思います。

その他・時事連絡

ブログ以外の活動に関する連絡になります。

ゲーム実況チャンネル、始めました。

前回の報告記事の予告通り、ゲーム実況を投稿する用のサブチャンネルを開設しました!

メインチャンネルのゆっくり解説と同様に、ゆっくりボイスを用いたゆっくりゲーム実況を編集・投稿していく所存です。

現在は『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の実況をメインに、週一ペースで投稿していますが、

モンハンとは別に今年中に発売予定の他コンテンツも実況するつもりでいます。

休止中のメインチャンネルと並行できるかはまだ怪しいですが、理想は両チャンネルをW運用してそれぞれ週1,2で動画投稿しつつブログも更新すること...と思います。

今はまだ編集スキルや作業全体の流れに粗が残っているので、すぐに実現することはまず無いでしょう。

が、ゆくゆくはYoutube投稿とブログ更新を習慣化して、安定したコンテンツ提供を目指していきたいと思います。

...

...

...

といった具合に今回の報告は以上になります。

引き続き「タツヒコの研究所」をよろしくお願いいたします。オタッシャデー!!

タイトルとURLをコピーしました